カナダの大学進学を検討中の方必見!
カナダで行く大学によっても入学基準、必要書類等は違うのですが、全体的な準備の流れは一緒なので
今回はその下調べから準備までの流れを紹介します。
-
学校選び
何をカナダで勉強したいのか、どの都市に行きたいのかの目的をはっきりさせてから、リサーチをして
学校を絞っていく必要があります。もし、質問等あれば、大学に直接メールなどして聞いてみるのも
いいと思います。2,3校くらいに絞って、その複数校に入学申請をして入学承諾書が来たところから
選択するというのも手です。 -
大学の入学条件に達しているか
大学によって、学科によっても入学条件が違うので学校ごとに確認する必要がありますが
TOEFL,IELTS などの英語のスコアまたはフランス語のスコアは入学条件に
含まれている事がほとんどです。
もし、基準に達してなかった場合は、大学にある英語の語学コースから始めてもいいですよね。
1年間語学コースで英語/フランス語を学んでから、大学に進学するのもありです。 -
どんな書類が必要なのか
日本からの必要書類は全て英文翻訳、ケベック州の場合はフランス語翻訳しなくてはいけません。
モントリオールの学校なら英語/フランス語のどちらか、またはフランス語翻訳が必要になるので
学校のサイトをみて確認してみて下さい。必要書類は各大学によって違いますが、高校の成績、高校からの推薦状
英語のスコアまたはフランス語のスコア、これらの書類はどこの学校でも必要になると思います。 -
締め切りは何時なのか
締め切りも大学によって異なりますが、余裕をみて8カ月~12カ月前に始めるといいと思います。
ちなみに、カナダの大学は9月と1月にセメスターが始まりますが、もし大学の学科に空きがあれば
9月、1月に関係なく、入学できる可能性もあります。 -
入学申込書作成
行きたい学校が決まったら、その大学のサイトから入学申込書をダウンロードし入力します。
申し込み書も色々な種類があって、日本からでしたらインターナショナルになるので
間違わないように確認してダウンロードするようにして下さい。 -
申込書提出
全ての必要書類、入学申込書、申請料など、大学が提示している物を用意して
申請します。大学によっては直接その大学に申請する場合と、州にApplication centerという
州の大学の入学手続きのみを処理している団体があって
その州の全ての大学の申請はそちらにする場合があります。
申請する際に大学、または州の大学申請を取り扱っている団体のウェブサイトで
自分のログイン番号やパスワードを作成する場合もあります。 -
入学承諾書
通知はメールか申請した時に作った自分のプロファイルに通知がいくかのどちらかです。
結果が出るまでに2-3週間かかります。それでも連絡がないようなら
連絡してみた方がいいでしょう。 -
Study permitの申請
大学から入学承諾書が届いたら、今度は学生ビザの申請をする必要があります。
カナダの学校に6か月以上通う場合、申請します。
ケベック州の学校に6か月以上行く場合は、州からQuebec Acceptance Certificate(CAQ)という
証明書がビザを申請する時に必要になります。
IELTSという英語の試験について、どんな試験なのか、どんな人に適しているのか
試験対策など、IELTSの知りたい情報が詰まっています!
TOEFLってどういう試験なのか、どんな人が受けるのか、費用、申し込み、
そして一番大事な試験対策はどうしたらいいのか紹介しています。